こんにちは
4月から魔法の読み聞かせで参加しております蟹江です。
4月5月とたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございます。
6月から魔法の読み聞かせは「心がかようわらべうた・魔法の読み聞かせ」となり
わらべうたの教室も開講をいたします。
わらべうたってよく聞くけどどんなものなのでしょうか?
生まれたばかりのわが子
座れるようになったわが子
この子の将来のことを考えて
いろんなことができるようにしてあげたい
でもどうしたらいいのでしょう?
わらべうたって、実はそれが叶う遊びなんです。
「にらめっこしましょ」や「あがりめさがりめ」を
はじめとした、わらべうたは、私たち大人もだれもが親しみ、
心に残っているものです。
だけど、そのわらべうたの ひとつひとつに
込められた深い意味を知っていますか?
その意味の中にこそ、現代人と現代の子育てが失いかけている、
一人一人の 子どもが、
「自分を大切にして、のびのびと育つ」ための
秘訣と方法が隠されています。
この教室では
永い歴史を持つわらべうたを学び、目の前の子どもたちと楽しみ、
子どもたちの成長を確認、
「目と目を合わせ、心と心を通わせる」
そんなわらべうたをしってみませんか?
べビとも魔法の読み聞かせでは
6月より、定期的に通っていただける、「心がかようわらべうた教室」を開講します。
わらべうたを育児に取り入れると
まだ意思の疎通ができない、そんな時期から
お子さんの好みや、機嫌がわかるようになります。
そして、お子さんの生きるための知恵を親子で楽しくはぐくみます。
まずは、生後半年のお子さんのクラスから始めます。
詳細は以下の通りです。
心かようわらべうた教室
日時:6月24日(火)
場所:向山公民館
定員:各クラス親子6組
参加費:親子一組 500円
・生後半年~1歳半のクラス
時間:10時45分~11時15分
・1歳半~2歳半のクラス
時間:11:30~12:00
魔法の読み聞かせにお友達登録をお願いします。
お申込みの際に、お申込者の名前、お子さんのお名前、月齢をお知らせください。
※出産前や、生後2か月通っていただけるクラスもございます。
希望の方は、お知らせいただけると嬉しいです。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
今回は心がかようわらべうた・魔法の読み聞かせの蟹江が担当させていただきました。
お読みいただきありがとうございました。