母乳育児相談
お母さんが納得でき、おっぱいも痛くなく、安心して授乳できていること、そして気軽に相談できる場所があることは、楽しく育児していく上でとても大切なこと。
かとう助産院が一番支援したいところです。
1:母乳育児支援
もやもやしながら混合栄養を行っている
本当に母乳が足りないのかなぁ?足りているのかなぁ?
ミルク量は適切?上手に吸ってくれない!
母乳量を増やしたい
*問診*
授乳状況は?困っていることは?目標は?
*ポジションの調整*
母乳量の増加、トラブル予防には授乳姿勢が大事!
*母乳量測定*
母乳量と赤ちゃんの体重測定を行います。
母乳マッサージを行います。
*総合アドバイス*
母乳分泌状況、赤ちゃんの体重、赤ちゃんの飲みっぷり、お母さんの想いから、ミルク量の加減と今後の授乳方法を考えていきます。母子の生理に合った支援をベースにすることで、納得のいく授乳方法を確立していきます。赤ちゃんの睡眠、泣き、スキンケアなど育児相談もしながらゆったりと楽しい時間になります。
数回の個別相談で授乳方法は確立していきます。その後は希望に応じて個別相談を行っていきます。また、第2・4木曜日に開催している「おしゃべり会・おっぱい編」で赤ちゃんの体重と母乳量の測定を行い、簡単な育児相談も受けられます。ご利用ください。
2:乳房トラブル
おっぱいが痛い!つまった!おっぱいが出過ぎて困っている!
カウンセリング後、乳房マッサージを行います。赤ちゃんへの授乳方法がトラブルと関係していることもあります。必要に応じて授乳姿勢を確認させていただきます。
※発熱(38.5℃以上)がある場合、産婦人科での診察をお勧めします。熱が下がり、しこりや違和感がある場合はご相談下さい。
3:断乳・卒乳マッサージ
おっぱいをやめて、3日目と10日目のマッサージが効果的です。分泌量によりますが、1~3回の通院で終えられる方が多いです。
乳腺炎を起こさない事がポイントになりますので、予約を入れてからの開始をお勧めします。予約の際に3日目までの対応のコツをお伝えします。
赤ちゃんに泣かれて心が折れそうになることもあるかと思います。赤ちゃんを成長させることでもあります。安心して進みましょう。
4:育児相談(母乳マッサージ無し)
母乳やおっぱいの悩みに限らず、育児相談や心の相談など。受診するほどでもないけれど、気になることや話したいことなどをご相談下さい。
「母乳・育児支援」の予約方法 / 持ち物/ 費用 | |
---|---|
予約方法 | お電話でご予約ください。 TEL:0569-58-0311 ・乳房トラブルの場合、当日も可 |
持ち物 |
母乳育児相談を希望されている場合は、母子手帳など赤ちゃんの体重の経過が分かるものをお持ちください 必要な方は哺乳瓶とミルク 自宅で使用している授乳クッションでの指導を希望される方はお持ちください 母乳マッサージにはタオル4枚が必要です ぬれたタオルを持ち帰るビニール袋 |
費用 |
初回5,000円 ※相談時間は1時間を目安としています |
出張および時間外費用 |
通常費用に1,000円の加算 |
5:トコちゃんベルト装着指導
骨盤を整えるエクササイズ指導も行います。
「トコちゃんベルト」を実際に装着してみて使いこなせるか?効果があるのか?1週間レンタルも可能です。
「トコちゃんベルト」についての費用 | |
---|---|
費用 |
40分 3,000円 |
出張および時間外費用 |
通常費用に1,000円の加算 |