11月ベビとも食育を開催しました

11月14日(木)に11月のベビとも食育を開催しました。

今回の食材は「りんご」と「きのこ」。
りんごは馴染みのある果物なので、みんな大喜び!

今回は会場がいつもと異なり「岩滑区民館」だったので
りんごの食べ比べも行いました。
(平地区民館は飲食不可のためできないんです。)

改めて食べると、味や食感の違いに驚きますよね。
子どもの味覚を育てることもできるりんごの食べ比べ、
ぜひお家でもやってみてほしいです。

きのこは、
「家では絶対に触らせたくない野菜」の上位に入る野菜のはず。
ということで、今回はあえて選んでみました。

案の定、きのこ散らかし祭が開催されましたね!


↑散らかされる前のきのこたち

工場栽培が主流のきのこですが、
本来の旬を意識するきっかけになれば幸いです。

ベビとも食育では、本物を体験することを大切にしています。
食材はお土産にしているので、ぜひお家で食べる体験をさせてあげてください。

ベビとも育ちの子どもたちが、食べることが好きな子になりますように。

次回は2025年1月9日(木)に開催します。
予約は不要!初めて参加する方は無料なので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね!

管理栄養士 水谷


ベビとも食育<お土産と食育だより付き>
次回開催日:2025年1月9日(木)※奇数月の第二木曜日開催
時間:10時〜11時
場所:向山公民館
会費:教材費500円(初回参加者無料)
対象:離乳食が始まりそうな頃〜3歳くらいまで
予約:不要

LINEでは、定期的に食育通信をお送りしています。
読むだけの方も、気軽に友だち追加してみてくださいね!
友だち追加

関連記事

  1. 2022年3月ベビとも講座案内

  2. かとうさん不在です 連絡はLINE公式アカウントへ

  3. ☆11月の講座案内ーニコパル

  4. 2021年1月の講座案内

  5. 2019年4月ベビともイングリッシュ @向山公民館

  6. 2021年11月ベビとも講座案内

新着ブログ おすすめ記事
  1. 2019.10.29

PAGE TOP