5月27日開催ベビとも積み木遊びが100倍楽しくなる積み木講座

積み木って積むって書くから
積まないといけないって思っていませんか?

赤ちゃんには積み木って言うけども
実際赤ちゃんと積み木で遊ぶと
積まずに壊していることの方が多いかも?

それで遊ぶ意味ってあるの?

でも実は 壊さずに遊べるようになるには
積み木が触ったら壊れるのもだと
知ることが大事なんですね

例えば
皆さん雨に濡れたタイルの上を
元気よく軽快に歩きますか?

何度か滑ったことがある人ならば
警戒して歩くのではないでしょうか?

すべるよ!って大人に言われたからそうするようになった人より
危ない目にあって、
滑らないか警戒するようになったのではないでしょうか

それと一緒ですね

積み木は触ったり、ひどいことをすると
倒れてしまうことは
遊んでいると自然と分かるようになります

こういうことを知っていると
慎重に、丁寧に物事を進められるようになります

大人に教わってするのとは、全く違いますね

何がって?
発見したときの楽しさがデス

積み木の筒が穴にピッタリ入ったときの
お子さんの顔は
発明家がひらめいたときの顔と同じです
(見たことないけど)

でも、それくらいの発見!ということです

我が子が小さな発明家になるなんて
楽しいですね

あそびって、だから必要なんですね

積み木遊びが100倍楽しくなる積み木講座

5月27日(火)11:00~11:30
向山公民館
生後2か月のお子さんか1歳半のお子さんと親 プレママ
親子一組500円

お申込み時に
お名前、お子さんのお名前 お誕生日、をお知らせください。

関連記事

  1. いいお産の日

  2. 2月のベビとも講座日程ー向山公民館

  3. ベビとも食育ー自己紹介ー

  4. 10月HAPPY親子体育

  5. 3月29日開催レポートベビともスペシャル JAZZシンガーと…

  6. 5月の離乳食教室のお知らせ

新着ブログ おすすめ記事
  1. 2019.10.29

PAGE TOP